うつ助手の日記

40代後半でうつになった男の闘病ブログ

MENU

初めて精神科を受診する。

こんにちは。うつ助手です。

今日の記事も鬱(うつ)で悩む方の助けになれば幸いです。

 

多少、細かな経緯は端折りましたが僕がバリバリのビジネスマンから鬱(うつ)を発症した経緯を書きました。

 

今日は病院へ行く事について思い出しながら書いてみようと思います。

大手企業や役所であれば仮に鬱(うつ)になっても休職や復帰後の転部転籍等が可能かも知れませんが、僕が勤めていたのは中小企業の取締役。

取締役は委任契約ですから退任届を出せば法的には退任することが可能ですが、代わりになる人が居るかどうかも分からず、単に退任届を出すだけではどうにもということで意志の診断書を提出しようと思いました。

 

今回の事が起きるまで正直、それまで鬱(うつ)は病気というよりも気の持ちようではないか?と思い続けておりましたので、精神科・心療内科にお世話になったことなど一度もありませんでした。

だからどこにあるのかもさっぱり分かりませんでしたし、どんな病院が良いのかも分かりませんでした。

幸い、地元に病院があり大きな病院の支病院のようなところだということで、ひとまず家内と一緒に行ってみました。

すると、流石に基本的には予約制なので本日いきなり診療することはできないということで予約をすることになりました。

 

予約後、帰宅してからはまた頭の中が錯乱しました。

もしも意志が変な診断書を書いたらどうしよう。会社の〇〇が病院に電話をして確認したらどうしよう…と頭の中は錯乱の上に錯乱を重ねていました。

 

ネットで検索すると鬱の診断に用いられるチェックシートのようなものが公開されており、その内容をひとつひとつ確認し、必ず鬱(うつ)と診断して貰えるように、まるで試験勉強のように読んでいきました。

正直、傍で見ていた家内からすると見た目からおかしい状況になっているのは明らかだったそうですが、頭の中は正常な自分も居るつもりでしたので、仕事をしているかのように壊れた頭で考え続けたのです。

 

 

そして予約日が来たので病院へ行ってみると、やはりチェックシートが出てきました。

ところが、何度も読んだはずのチェックシートもどんな質問だったのか、あれ、前にもこの質問があったのでは、とか頭の中の考えがまとまりません。

今思えば頭の中が一旦壊れてしまっていたわけですから、こんな簡単なチェックシートですら一問ずつしか理解できないのです。

はっきり言って予習などなんの意味もありません。

そのまま書けば十分に鬱(うつ)だったという訳です。

とにかく、書き切って提出しました。

ですが今度は予習通りできなかった事がもう不安で不安で仕方がありません。

 

診察が始まりました。自分で話をする自身が無いので家内に話して貰いました。

先生は慣れているので、淡々と事情を聴いてくれ、最初のエピソードになるので、少し時間をかけてゆっくり治していきましょう、といってくれました。

病院は個人情報をキチンを守るので会社だろうが誰だろうがあなたの病状を外部に話す事は一切ないと言ってくれました。

正直、診察室では少々取り乱してしまいましたが、先生と家内のお陰でなんとか診療を終え、役所で印鑑証明書を取得して、退任届、診断書、印鑑証明証を会社に送りました。

 

普段、会社ではそれらを受け取る立場でしたが、今回は自分が出すことになり、錯乱する頭の中では悔しさとこれからの事、そして現状ではどうにもならない頭と身体の分離の悩みを考え続けて、家ではずっと泣き続けていました。

 

[PR]

 

 

初めて精神科を受診する。

こんにちは。うつ助手です。

今日の記事も鬱(うつ)で悩む方の助けになれば幸いです。

 

多少、細かな経緯は端折りましたが僕がバリバリのビジネスマンから鬱(うつ)を発症した経緯を書きました。

 

今日は病院へ行く事について思い出しながら書いてみようと思います。

大手企業や役所であれば仮に鬱(うつ)になっても休職や復帰後の転部転籍等が可能かも知れませんが、僕が勤めていたのは中小企業の取締役。

取締役は委任契約ですから退任届を出せば法的には退任することが可能ですが、代わりになる人が居るかどうかも分からず、単に退任届を出すだけではどうにもということで意志の診断書を提出しようと思いました。

 

今回の事が起きるまで正直、それまで鬱(うつ)は病気というよりも気の持ちようではないか?と思い続けておりましたので、精神科・心療内科にお世話になったことなど一度もありませんでした。

だからどこにあるのかもさっぱり分かりませんでしたし、どんな病院が良いのかも分かりませんでした。

幸い、地元に病院があり大きな病院の支病院のようなところだということで、ひとまず家内と一緒に行ってみました。

すると、流石に基本的には予約制なので本日いきなり診療することはできないということで予約をすることになりました。

 

予約後、帰宅してからはまた頭の中が錯乱しました。

もしも意志が変な診断書を書いたらどうしよう。会社の〇〇が病院に電話をして確認したらどうしよう…と頭の中は錯乱の上に錯乱を重ねていました。

 

ネットで検索すると鬱の診断に用いられるチェックシートのようなものが公開されており、その内容をひとつひとつ確認し、必ず鬱(うつ)と診断して貰えるように、まるで試験勉強のように読んでいきました。

正直、傍で見ていた家内からすると見た目からおかしい状況になっているのは明らかだったそうですが、頭の中は正常な自分も居るつもりでしたので、仕事をしているかのように壊れた頭で考え続けたのです。

 

 

そして予約日が来たので病院へ行ってみると、やはりチェックシートが出てきました。

ところが、何度も読んだはずのチェックシートもどんな質問だったのか、あれ、前にもこの質問があったのでは、とか頭の中の考えがまとまりません。

今思えば頭の中が一旦壊れてしまっていたわけですから、こんな簡単なチェックシートですら一問ずつしか理解できないのです。

はっきり言って予習などなんの意味もありません。

そのまま書けば十分に鬱(うつ)だったという訳です。

とにかく、書き切って提出しました。

ですが今度は予習通りできなかった事がもう不安で不安で仕方がありません。

 

診察が始まりました。自分で話をする自身が無いので家内に話して貰いました。

先生は慣れているので、淡々と事情を聴いてくれ、最初のエピソードになるので、少し時間をかけてゆっくり治していきましょう、といってくれました。

病院は個人情報をキチンを守るので会社だろうが誰だろうがあなたの病状を外部に話す事は一切ないと言ってくれました。

正直、診察室では少々取り乱してしまいましたが、先生と家内のお陰でなんとか診療を終え、役所で印鑑証明書を取得して、退任届、診断書、印鑑証明証を会社に送りました。

 

普段、会社ではそれらを受け取る立場でしたが、今回は自分が出すことになり、錯乱する頭の中では悔しさとこれからの事、そして現状ではどうにもならない頭と身体の分離の悩みを考え続けて、家ではずっと泣き続けていました。

 

 

取締役がうつで退職。手当もなにもないのか?

こんにちは。うつ助手です。

 

鬱(うつ)になる方は今どき沢山いらっしゃると思いますが、取締役で鬱(うつ)になった場合はどうなるのでしょうか?

案外こういう記事はあるようでないので、僕の場合はどうであったのか?ということを書いてみようと思います。

 

鬱(うつ)に関わって休職ということになると恐らく皆さんネットを検索なさると思います。

そうすると、こういうサイトが出ます。

 

roudou-pro.com

 

ところが、取締役の方ならご存じの通り、取締役は委任契約であるため社員ではありません。

従って会社によっては退職慰労金等が積み立てられているケースもあると思いますが、鬱(うつ)で退職となると退職金もなければ、失業保険もありません。

朦朧とする意識の中でも僕はあぁ、全ての収入がゼロになってしまうのか…という恐怖感もありました。

 

幸い貯蓄がありましたので、「明日から困る」というレベルではありませんでしたが、そこそこ貰っていた事もありますので、これから再起を図ろうにも結構な年だし何かを学ぶにしても時間とお金がかかる。同じような生活はもうムリだ…

頭でいくら考えても身体は思うように動かず、ゆっくりとしか動作できないし、家族に聞けば表情がないとも言われました。

 

そんな時、会社の社会保険労務士から連絡があり、先ほどの記事にあるような条件に一致するので傷病手当金の該当に当たる、と言われました。

取締役にも傷病手当金が出るの?と半信半疑でしたが、調子を崩して仕事ができなくなり最終的に退任届を出した日付けはしっかりと条件と合っているので大丈夫だ、とのこと。

 

これは朗報でした。

現実的には鬱(うつ)になるとそんな余裕など一切なく、自分がどんどんダメになっていくような感覚と葛藤するしかなくなってしまうのですが、少し落ち着いてきたときに、とあるブログを見るとこの制度を知らなかった故に、突如退職してしまい傷病手当金が取れなかったという記事もありました。

 

このような情報を知って、わざとそれを受けるというのはモラルとしてどうか?とは思いますが、生活する上で、また家族が居るとなればなおさら金銭の事は最重要課題となりますので、先ほどの記事は良くお読みになった方がよろしいかと思います。

傷病手当金は会社を休職する時だけに貰えるものでもなく、結果的に退職する場合でも最高1年半の受給が可能な制度です。

 

自分の状況も情けなくてつらかったのですが、一緒に苦労をしてどん底になったところから休みなく働いてきて、少し楽をさせてやれるようになった家内にまたどん底をやることになるよ、と思うと泣けてきていましたがひとまず治療に専念できるのだと思った日はすこしだけ気が楽になった思いでした。

 

これから治療をしなければならない。再発する人も多いらしいと聞くし、実際自分はどうなのだろうか…。

でもいくら考えても自分の身体はゆっくりしか動かせず、ほぼ一日寝ているような状況が続きました。

 

[PR]

 

 

僕の場合、鬱(うつ)になってどうなったのか?

こんにちは。うつ助手です。

 

昨日は、うつになった時のお話をさせて頂きました。

本日は、うつになってからどうなってしまったのか、という事を書きたいと思います。

正直なところ、まだ完全に治った訳ではなく投薬も通院も継続していますが、今ならば当時の日常を振り返る事ができますので、お伝えしていきたいと思います。

 

色々な方がブログ等でも書いている通り、鬱(うつ)になるとまず、頭と身体が別々になったような状態になります。

特に僕の場合はバリバリのビジネスマンでしたので、どんなに身体が疲れていても精神力で奮い立たせる事ができたのですが、いったん鬱(うつ)になってしまうと頭でどんなに考えても身体が付いてきません。

 

本当に幸いだったのは家族が理解してくれたことだったのですが、そんな家族の話す事も殆ど頭に入りません。

そして、色々な部分で受け止めていたビジネス上の不安や恐怖が一日中、心の傷に迫ってくるような恐怖感に襲われて日常的に恐怖感に支配されました。

何しろ自分ですら鬱(うつ)は怠惰の証拠だとか嘘だとか思っていたくらいで会社もそういう感覚の人が多かったので、自分が嘘をついていると思われているのではないか、とか、あの仕事が嫌いだから逃げたのではないか、とかありもしないような事が頭の中で渦巻いて怖くて怖くて仕方がないのです。

 

自宅の階段の上り下りですらおぼつかなくなり、しっかり手すりを使っていかないと危ないなと感じるくらいなのです。

何しろ、身体がいうことをきかないのですから、動きたくなくなります。

そしてずっと布団の中に入っていたい。そしていつの間にか眠くなったりしてという感じで気づくともう夕方近くになっている、という感じです。

 

ここまで来て「あぁ、これは鬱なんだ」と思いました。

そして、奥さんに地元の精神科に付き添ってもらう事になったのです。

 

[PR]

 

 

鬱(うつ)は怠惰でも思い込みでも嘘でもありません。

目次

  • 正直、僕はタフだと思っていました。
  • 「鬱(うつ)になるスイッチ」は押した(押された)実感がありません

 

 

正直、僕はタフだと思っていました。

 

結論から言いますと、鬱(うつ)は怠惰でも思い込みでも嘘でもありません。

れっきとした病気です。

でも正直、僕は自分がタフだと思っていたので、周囲に居た「うつ病」の人は心の中では怠惰や思い込み、あるいは嘘なのでは?と思っていたのです。

そんな自分のうつ病までの状況をすこしだけ書かせて下さい。

 

僕は20代の頃に家業が倒産し、当時は役員を務めていた事もあり裁判沙汰となってしまい長い間、裁判で戦う事になってしましました。

自分で会社を興して仕事をするも結局、家業の問題が足を引っ張り、結局、路頭に迷う事になったのです。

そんな時、ある会社でお仕事をさせて頂けることとなりました。

倒産するまではいいとこのお坊ちゃんでしたが、そこでは全く関係のない事。

それこそ下積みからのスタートとなりました。

当時は今のようなコンプライアンスなどが問題視されるような時代ではありませんので、それこそ朝5時には起きて出社、帰りは夜中の12時~1時。休みは月に2~3日というなかなかの労働環境でした。

それでも、家業のお坊ちゃん以外のキャリアの無い僕は他に仕事を選べる訳もなく、仕事に没頭するしか道がありませんでした。

 

でも継続は力なり、という格言もありますが、お坊ちゃんだった僕もこんな環境で10年近くも仕事を続けていると、やれる範囲や任される範囲も広くなり、次第に権限も大きくなっていきました。

管理職になってみると自分の仕事だけが仕事ではありません。

会社も次第に大きくなってきたので、スタッフの管理や人間関係にも気を配らなければなりません。そんな中、スタッフの中には鬱(うつ)を発症した人も現れだしました。

 

理由は様々。

今でいう「パワハラ」であったり「人間関係」だったりという事でした。確かに彼らの言い分を聞けば彼らの上司はヒドイ事を言う人でした。

しかし、自分のキャリアと比べてしまうと、

 

「こんな天国みたいな状況で、たかがそれだけのことでうつ?」

 

と、自分はもっと酷い中を頑張ってきたんだから誰だってできるはずなんだ、「うつ」というのは嘘で本当は仕事をさぼりたいとか辞めたいけれども会社から何か貰いたくて言っているんだ、と思っていました。

 

今(2020年)現在で40代後半のビジネスマンの方って、根性論で育ったのに、コンプライアンスを遂行する旗振り役という矛盾したキャリアになっている人が結構多いと思います。

まさに僕もその一人。

こういう状況になればなるほど、根性論で育った自分が意見を言いたくなってしまうのです。

いわゆる強者の理論で、うつ病がどんなものであるのか、そのポイントを学ぼうなどという気持ちは当時1㎜もありませんでした。

要は「自分はタフ」、僕は自分の中ではそう思い、彼らのようなうつになったスタッフの事後処理をしつつも弱い人にはなりたくないものだと思っていたのです。

 

今、思うとどれほど愚かであったのかと恥ずかしい気持ちです。

 

 

「鬱(うつ)になるスイッチ」は押した(押された)実感がない

 

あまり詳しくは書けませんが、最終的に僕はその会社で役員になりました。

多くの権限を持つようになり、かなりの発言力を持つようになりました。当然、収入も上がり、いわゆる富裕層と呼ばれる層に入りました。

今まで聞いた事もなかった色々な投資案件が来るようになり、経営者の仲間もたくさんできました。

もっと大きくなろう、もっと強大になろうと心の中で思っていたものの、始めは小さかった問題の種が年を追うごとに大きくなってきていました。

 

その問題が表面化した時、それがまさか自分の責任となるとは思いもよりませんでした。

この会社にはそんなものなど無いと思っていたのに、巧妙に張り巡らされた陰謀が存在していて、結果的に「問題」を解決するのは当事者ではなく全面的に僕が担当するハメになりました。

 

なんとか解決しなければならない。こんなレベルの事は今までだってやってきたじゃないか、という思いが心を奮い立たせました。

しかし、困った事に当事者が陰謀の主だったのです。

自分の専門外の仕事でしたが、何をしても失敗するようになっており、日付だけが淡々と過ぎていったのです。

 

職場では割と穏やかに話す僕でしたが、次第に声を荒げるようになっていき、会社に居ても家に居ても心の中で「うちに帰りたい」「うちに帰りたい」とつぶやくようになってしまいました。

それでもなんとかしよう、きっと解決できる、と思い続けていました。

少々割愛しますが、最終的な段階で職場の階段の踊り場で涙が突然止まらなくなりました。

そこから先、どうやって仕事を片付けてどうやって家に帰ったのかも分からなくなりました。

そして、翌日から頭でどんなに命令しても身体は全く動かなくなりました。

一日中ストーブの前に座り、気づけば夕方になっていました。

 

うつ病になるのに何かきっかけになるような事があるのか?

 

と聞かれたならば、あるとも無いとも言えます。

しかし、はっきりしているのは、うつ病になる条件さえ整ってしまうときっかけは何でも起こりえると思うのです。

それこそ、その状態になってさえいれば風が吹いてもうつ病が発症するかも知れません。

 

自分はタフだ…うつ病なんて嘘か怠惰の証拠だ。

 

そんな幻想は自分がうつになるという結果をもって割とあっさりと崩れさったのでした。

 

プライバシーポリシー

こんにちは。管理人のうつ助手です。
下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

 目次

  • 当サイトに掲載されている広告について
  • 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
  • 当サイトへのコメントについて
  • 免責事項
  • プライバシーポリシーの変更について

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイトバリューコマースもしもアフィリエイトafb(アフィb)アクセストレード

を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

 

 

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

 

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるうつ助手が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:うつ助手